こんばんは。今回船場ネオンに出演するマザーライムスと申します。
キーボード叩いているのはDJのダイスケです。
前回の船場ネオンにはDJとして個人で参加させてもらいました。
今回はマザーライムスというクルーでの出演です。もちろんDJもちょこっとします。
我々マザーライムスは5年間の間活動を休止しておりました。
98年結成。2MC(MC P.I.N,MC MASAKI) +1DJ(DJ DAISUKE) 神戸岡本生まれのクリエイティブ/ラップ/ヒップホップグループ。
5年のブランク(それぞれのソロ社会活動、ビジネス・医療フィールドなどにて)を経て大人になったマザーライムスはトータルアーティスト集団として、またみんなのコミュニケーションツールの役割を担う事を願って08年より活動を再開。
日常の音楽とは何か!?を問いなおす新生マザーライムス。
持ち味はハニカミRAP。
2000年あたりマザーライムスは色んなビッグアーティストとも競演し最盛期?週末はもちろん平日もお構いなしにライブやイベントのブッキング。
正直その頃はライブが嫌と思うこともありました。
ミスれないというプレッシャーや周りの評価、体力面、人間関係...etc
ライブ直前になると登校拒否の生徒みたいに「出たくない」って 笑
その後メンバーがそれぞれ就職し、徐々に音楽から離れてしまう。
カップルでいう自然消滅みたいな状態です・・・
そして2007年12月、5年の歳月を経て忘年会にて冗談半分で復活してみよっか?みたいな話に。
で、実際動き出したわけですが、昔と違いいい意味でかなり楽しんでます。いい意味での大人の余裕なのでしょうか。
曲作りやミーティング、本気だが楽しい!!
今回マザーライムスは復活の場として船場ネオンに出演させてもらいます。
周りに評価されたり、いい音楽を作る、完成度の高いライブをする、という事はもちろんアーティストとしては大切と思います。
でもそれ以上に
マザーライムスの音楽 = 人と人を繋ぐコミュニケーションツール
マザーライムスの音楽 = 音と言葉を使った遊びの本来の姿
マザーライムスの音楽 = 日常・人間臭
うまく表現できませんが 演者と観衆 そんな関係ではない何かが生み出せればと願いを込めて・・・
6・21 マザーライムス 5年ぶりのライブです!!
マザーライムス DJダイスケ
--------------------------------------------------
マザーライムスブログ【テントウムシの小さな子分と。】
http://ameblo.jp/mother-r/マザーライムスmyspace
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1001143833---------------------------------------------------
posted by We Love Semba Presents!! at 03:03| 大阪 ☔|
南船場
|

|